校舎の様子 | 東進ハイスクール 五反田校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール五反田校 校舎長 末吉 充直

こんにちは。東進ハイスクール五反田校校舎長の末吉充直(すえよしみつなお)と申します。私たちは、「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」という教育理念の実現に向け、高い志の実現のための中間目標である大学受験を通じて、第一志望校に合格するという成功体験を五反田校に来てくれているすべての生徒に対して与えられるよう、日々指導しております。五反田校には、大学受験のプロである担任、東進ハイスクールで大学受験を全力でやり切ったOB・OGである担任助手、一流講師陣による分かりやすい授業、毎日利用できる自習室、最先端のIT・AIシステムを活用した志望校対策講座など、誰もが第一志望校に大きく近づくことができる環境が揃っております。スタッフ一同全力でやりきる覚悟をもって指導してまいりますので、ぜひ五反田校でともに第一志望校合格を勝ち取っていきましょう!!

JR線、都営浅草線、東急池上線の五反田駅から徒歩2分、オフィスビルの立ち並ぶ大都会にあるのが、東進ハイスクール五反田校です。駅から近くても電車の音や雑音が聞こえない閑静なビルの1階受付に入ると、目の前に受付がありスタッフが明るく迎えてくれます。校舎は2階建てになっており、1階に受付・中等部専用教室・飲食休憩スペース、2階にホームクラス(受講室)と大きな自習室があります。高校生の生徒は1階でスタッフに相談したり、食事休憩をして、2階に上がって一気に勉強モードに変わります。オンとオフの切り替えをうまくすることで、集中力が上がり、勉強の質を高めることが出来る校舎構造です。週1回のグループ面談以外にも、担任や担任助手とのコミュニケーションが多くとれ、勉強だけでなく、その他の様々な悩みも打ち明けやすい、暖かな雰囲気です。中等部も開設し、中学校の生徒も元気に通っています!

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

森井 優太郎 くん 東京大学 文科Ⅰ類
芝高等学校 卒 軟式野球部 東進ハイスクール五反田校 OB
森井 優太郎 くん 東京大学 文科Ⅰ類
担任助手として一言
大学受験は、地頭だけでなく自身の努力量が結果に反映されやすいものであり、志望校合格に向けて充分に努力を重ねた末、目標を達成した際の喜びは何にも代え難いと思います。また、受験勉強を通して得た経験が、将来の様々な局面を乗り越えるための糧となるはずです。私は担任助手として、生徒一人一人が目の前の志望校合格という目標を達成するために努力し、その結果として人として大きく成長できるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします!
森 橙理 さん 東京工業大学 情報理工学院

頌栄女子学院高等学校 卒 日本舞踊部 東進ハイスクール五反田校 OG
森 橙理 さん 東京工業大学 情報理工学院
担任助手として一言
こんにちは!突然ですが、皆さんは大学受験をどのようなものだと思っていますか?あまりポジティブに思えない人も多いかもしれません。私の場合、なりたい自分になるための通過点として受験を捉えていました。東進には勉強のコンテンツだけではなく、受験後にどのようなことをやりたいか考える機会が沢山設けられています。受験はもちろん、受験以外でも私たち担任助手に話してくれたら喜んで相談にのります♪一緒に頑張りましょう!
岡崎 凜莉 さん 慶應義塾大学 法学部
頌栄女子学院高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール五反田校 OG
岡崎 凜莉 さん 慶応義塾大学 法学部
担任助手として一言
受験とは、ただがむしゃらに勉強すれば成績が上がって合格出来ると言うものではありません。人によって効率的な暗記方法は違うし、長い時間机に向かって集中できる人もいれば、短いスパンで休憩を入れながら勉強する人もいると思います。私が受験を通して感じたことは自分をマネジメントすることが受験勉強に必要なことであり、さらに自分を成長させてくれる一因であるということです。皆さんの学力的な面は勿論、それ以外の面での成長の手助けになるようサポートしていきたいと思います。一緒に頑張りましょう!

→もっと見る

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

普段は映像の中でしか見られない東進の超人気有名講師が校舎に年に数回来校し、勉強の仕方などを楽しく教えてくれます。東進生以外の参加も大歓迎で毎回満席になるほどです。このイベントがきっかけで勉強が楽しくなったり意識が変わったりと、生徒のモチベーションを存分に引き出してくれます。授業の後は有名講師の方と直接話してアドバイスをもらったりサインをもらったりなどもできるので人気のイベントです!

合格報告会

合格報告会

毎年3月にその年に合格した生徒から後輩へ合格体験談を話してもらう会を行っています。受験が終わってすぐの報告会となるのでリアルな話を聞くことが出来ます。私立、国立、理系、文系志望に分かれてそれぞれの体験談やアドバイスや受験期の話を聞くことが出来る他、会の中や終わった後に個別に質問をすることもできるので色んな吸収が出来るのではないでしょうか。

数学演習会

数学演習会

数学演習会は授業で習ったことを演習する会です!ただ演習するのではなく、センターや各大学の入試問題の特徴や数学の学習方法を伝授し、効率よく成績を上げることが出来る会です。数学が苦手な人でも得点源にすることが出来るように話が進んでいくので、数学を得意にしたい人は参加必須です。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S